
日本チャンピオン展、場所は静岡県の須走総合グラウンド。
富士山のふもとで、天気が良ければ壮大で美しい富士山が拝めます

歩いて行ける距離には道の駅すばしりがあります。(写真は拝借)


道の駅には、なんと足湯が

夜通し運転してくれた旦那さん、去年、審査会の合間にふらりと立ち寄って発見した足湯でくつろいできたようで、今年はしっかりタオル持参してました。

こんなアイスもあるようです

が、今年は寒くて母娘で震えながら食べた




これまた会場の近く、道の駅すばしりの側にある富士浅間神社。
お参りして、道中の安全祈願。




山中湖周辺ではペットと泊まれるお宿やお食事処がたくさん

お宿では、オーナーさんに、ディナーの時にトロフィーをテーブルに飾りたいとお願いすると快くOKしてくださり、ペンションのロビーでも写真を撮ってくださいました。
去年も今年も審査会後、日曜の夜にペンションに泊まったので宿泊客は我が家だけ、ドッグランも食堂も貸し切り風呂もゆっくり出来ました


こんなところにもロジャーと登ってみた。
名前は・・・

きれいなところでした





忍野八海
富士山の伏流水が水源の遊水池。
お土産物屋さんのある所は人が多くてロジャーを連れてうろうろするのは気を遣いますが、4枚目のようにゆっくりお散歩できる場所もありました



山梨県といえば、ほうとう。
犬連れだとお食事処が気になりますが、「さんさい」というほうとう屋さんはペット連れ専用スペースがありました

リードフックもあり、足元でおとなしくしていました。(2021年)



今年は沼津へ。
大河ドラマで源頼朝をしていますが、ゆかりの三島大社へ。
残念ながら犬は入れませんでしたが雨降りの寒い日だったので、ロジャーは車内でお留守番。
お参りが終わってお土産に福太郎餅を買って、沼津港で深海魚が食べられるということでレッツゴー

せっかく遠いところまで行くなら、普段食べられないようなものが食べたいという私のリクエスト。
お店では深海魚丼セットと、ついてるキンメダイの骨をから揚げにしてもらって、深海魚の天ぷらも食べて、静岡抹茶パフェ食べてお腹パンパン

大満足の日チャン旅でした

ここはペット不可なのでまたロジャーは車中お留守番でしたが、立体駐車場があるので、涼しい時期なら日陰に停めておくことも可能かと思います。
もちろんペット可のお店もあるようなので、ぜひ調べて、深海魚を食べに行ってみてください。


他のメンバーのFacebookより。
浜名湖SAで、行きはひつまぶし、帰りはお重ですって

宿泊組も無宿泊組も、それぞれ楽しんだ道中

ということで、日チャンちょい寄り道、でした~
